過去のトピック(令和5年度)
第76回日本消防協会定例表彰が行われました
第76回日本消防協会定例表彰式は、3月8日(金)にニッショーホールにおいて開催されました。
表彰されたのは特別表彰「まとい」10団、特別功労章10名、表彰旗35団、竿頭綬90団、功績章893名、精積章2,146名、勤続章9,659名、婦人消防隊表彰旗6隊、婦人消防隊員功績章7名、永年勤続職員9名です。
本年度は、全国で10本という消防団の最高栄誉である特別表彰「まとい」を鏡石町消防団が受賞しました。その他、本県関係の受賞者は、表彰旗1団、竿頭綬3団、功績章32名、精績章79名、勤続章318名でした。こちらをご覧ください。
会津美里町消防団に消防車両が交付されました
令和5年度消防団長等研修会を開催しました
2月21日から2日間、郡山市熱海町の「ホテル華の湯」において、令和5年度消防団長等研修会を開催しました。
初日は、県消防保安課の髙橋伸英課長から「消防団の充実強化について」の講話、熊本市消防団長の山口純一氏から「熊本地震から8年」と題しご講演をいただきました。
初日は、県消防保安課の髙橋伸英課長から「消防団の充実強化について」の講話、熊本市消防団長の山口純一氏から「熊本地震から8年」と題しご講演をいただきました。
翌日は、県河川整備課の伏見聡主幹兼副課長から「消防団による水防活動について」の講話、次に「報道に視点から災害を考える~アナウンサーにできること~」と題し、防災士の資格を持つフリーアナウンサーの佐藤彩乃氏にご講演いただきました。最後に、株式会社羅羅屋常務の北良明氏から株式会社羅羅屋の防災用品をご紹介いただき、2日間の研修会は終了しました。
初日の研修会終了後には、福島県消防協力議員会の方々と情報交換懇談会を行い、消防団を取り巻く現状や課題解消のための方策などについて、情報や意見を交わしました。
第4回理事会を開催しました
入団促進チラシを作成しました
令和5年度防火ポスターコンクールの優秀賞受賞者に賞状等を伝達しました
「Fire エール 五・七・五」 入賞作品が決定しました
仕事を持ちながら、自分たちの地域を守るため、日夜活動している福島県内の消防団員を応援する「Fire エール 五・七・五」の応募作品366点について、入賞作品の選考会を開催し、次のとおり入賞作品が決まりましたので、お知らせします。
ふくはっぴぃ賞
火を防ぐ 父の背中に 憧れて | 田村市 ミッチー 様 |
エール賞
地元愛 仲間とともに 消防団 | 郡山市 たもじろう 様 |
カッコいい 俺のとうちゃん 消防団 | 桑折町 ゴーレッド 様 |
纏の字 背中で語る 護り人 | 郡山市 ヨシヨシヨーシ 様 |
防火防災賞
火事予防 家族同志の 合言葉 | いわき市 K・Y 様 |
防災は 一人ひとりの 備えから | 田村市 あやたか 様 |
確認は 備えて防ぐ 第一歩 | 福島市 モンシロチョウ 様 |
第3回理事会を開催しました
防火ポスターコンクール優秀賞の作品でポスターを作製しました
生活協同組合全日本消防人共済会では、小学校4年生以上から中学生を対象とした防火ポスターコンクールを毎年行っており、令和5年度は会津若松市立謹教小学校6年坂本修吾さんの作品が優秀賞に入賞しました。(審査結果は、こちらをご覧ください。)
福島県消防協会では、優秀賞に輝いた坂本修吾さんの作品をポスターにして県内関係機関に配布しました。
経済団体へ消防団入団促進の協力要請を行いました
消防団訓練指導員研修を実施しました
「Fireエール五・七・五」に多数のご応募ありがとうございました
第42回全国消防殉職者慰霊祭が執り行われました
(公財)日本消防協会主催、総務省消防庁後援による第42回全国消防殉職者慰霊祭が、9月14日(木)に日本消防会館ニッショーホールにおいて、全国の消防殉職者のご遺族をはじめ、消防関係者が多数参列し執り行われました。今年度は新たに3柱の御霊が合祀され、全国で殉職された御霊は5,787柱となりました。
慰霊祭は、秋本敏文日本消防協会長の式辞に続き、岸田文雄内閣総理大臣、鈴木淳司総務大臣、遺族代表で北海道の髙井悦子さんが追悼のことばを述べられました。続いて、ご遺族、ご来賓及び日本消防協会役員等関係者が献花を行い、ご冥福をお祈りしました。その後、(一社)江戸消防記念会による鎮魂の歌(木遣り)が捧げられ、慰霊祭は閉じられました。本県からは4名のご遺族が参列しました。
「Fireエール五・七・五」の作品を募集します
福島県消防協会支部事務連絡会議を開催しました
5月17日(水)に、杉妻会館で福島県消防協会支部事務連絡会議を4年ぶりに開催しました。この会議は、各支部と県協会との協力・連携を深め、事業の円滑な運営を図るため開いています。
会議は先ず、今年度の県消防協会事業等の説明を行い、次に、県消防保安課及び県消防学校から事業の説明を受けました。その後、一般財団法人消防試験研究センター福島支部から危険物取扱者試験等の受験案内がありました。
午後からは、日本消防協会の担当者から、消防個人年金や火災共済等事業の加入のメリットや事務手続きなどについて、説明を受けました。
本会議は、県内各地から消防団事務に携わる支部事務担当者が集まる数少ない機会であり、4年ぶりの開催でもあったので有意義な会議となりました。
自由民主党消防議員連盟へ要望活動を行いました
6月14日(水)に福島県消防協会は、自由民主党消防議員連盟に消防団活動を行う際の新たな支援制度の創設を要望しました。
当日は、吉田修一会長と善方明夫、片岡芳廣両副会長が、衆議院議員会館を訪れ、自由民主党消防議員連盟古屋圭司会長に要望書を手渡しました。吉田会長から古屋会長に対し、本県の消防団の状況を説明し、消防団活動が円滑に進められる支援制度の創設をお願いしました。古屋会長からは、消防議員連盟の中で検討したいというお話がありました。
引き続き、自由民主党消防議員連盟役員にも要望書を渡しました。最後に、消防庁地域防災室の担当者と面談し、意見交換を行いました。
なお、自由民主党の菅家一郎衆議院議員が同席しました。
第76回福島県消防大会が喜多方市で開催されました
第76回福島県消防大会は、6月3日(土)喜多方プラザ文化センター大ホールにおいて、県内の消防団員・職員など約600名が参加し、盛大に開催されました。
大会は国歌斉唱、本県消防殉職者の御霊に黙とうを捧げ、吉田秀一福島県消防協会長の式辞に続き、内堀雅雄福島県知事の挨拶、遠藤忠一喜多方市長の歓迎挨拶があり、福島県消防表彰及び福島県消防協会定例表彰等各種表彰が行われました。その後、秋本敏文日本消防協会長などご来賓から祝辞をいただき、受賞者を代表して大橋健一北塩原村消防団副団長が謝辞を述べました。最後に、地域住民の安全・安心の確保のため、地域防災の中核として使命達成にまい進するとした大会宣言と大会決議が採択され、大会は終了しました。